注目の導入事例
クラーク記念国際高等学校
教育 • 従業員数: 101〜 名
「記録する内容も質も、大きく向上してきました。学んだらそれきりではなく、日頃から記録を残す習慣を続けることで頭の中に「タグ付け」され、これまでなら気づかなかったことにも目が向くようになってきたことを感じます」
情報共有やファイル管理の効率化、業務のペーパーレス化など、Evernote Teams が企業でどのように利用されているかをご紹介します。
「記録する内容も質も、大きく向上してきました。学んだらそれきりではなく、日頃から記録を残す習慣を続けることで頭の中に「タグ付け」され、これまでなら気づかなかったことにも目が向くようになってきたことを感じます」
「Evernote Business だけで、非常に大きなコスト削減と効率化が実現しました。さらに、離れた場所で活動する営業担当者同士の情報共有が実現し、ノウハウの共有やモチベーション向上にもつながるなど、期待以上の効果が上がっています。」
「ありとあらゆるものをアップロードできるのに加え、優れた検索機能や OCR 機能を活用できるので、日々『書いて、生み出している』行為を、手書きの良さを活かした情報資産として蓄積できます」
「一度決めたルールなどを Evernote Business に 入れておけば、新しく入ってきたスタッフには『Evernote Business を見て』と言えば済みます。 そうした将来的な情報共有の効率化と省力化の基盤としても、活用できると考えています」
「Evernoteにはチェックリストを簡単に作れる機能があるので、今日行うべき活動内容をスタッフの誰が確認したか、していないかが一目瞭然です。外出レクリエーションでは、楽しまれている利用者様の映像をスマートフォンで撮り、離れた事業所内のスタッフとすぐ共有できるのも思いがけない利用法の一つでした。」
「これまでもグループウェアや自作のナレッジデータベースを利用してきましたが、クラウド型サービスの Evernote Business は運用の手間がかからず、バージョンアップ時の互換性保証、コストパフォーマンスとすべての面で革命的でした」
「医局にあふれる紙文書を PDF 化して Evernote Business で一元管理すれば、必要な文書をキーワードで検索できます。診療ガイドラインもすぐに参照でき、迅速な診療が可能になりました」
「Evernote Business はすべての情報を蓄積しておくだけで自動的に必要な情報を検索、提示してくれるので、社員一人ひとり が本来の知的生産業務に集中できるようになります」
「ワークチャットの使用により、承認や決断がとても速くなりました。 対面での会議が大幅に減って、Evernote Business 上で提案から検討、承認まで行えるため、 所員からは『稟議書と同じ効果がある』という声も聞かれています。」
「Evernote Business で一元的に収集・管理できるようになった現在は、データの重複やバージョンの混乱がなくなり、データ管理の品質向上と効率化が実現しました。」
「動画コンテンツによる教科解説の提供など、生徒がより自主的・効率的に学習を進められる環境が着々と整備されつつあります。また今後は Evernote Business 上に指導のノウハウを蓄積して、若手教員へ知識やスキルを伝達し、共有する仕組みも実現したいと考えています。」
「今まで個人個人で抱えていた仕事の内容を共有できるようになったことが最大の効果。担当者が不在でも問い合わせに対応でき、出張先でもタブレットで仕事が続けられる。次にすべきことを憶えておかなくても、Evernote が代わりに記憶してくれているから安心です。」